りなっくすとらずぱい!

Raspberry Pi初心者に向けた各コマンドの説明、プログラムの作り方について紹介しています!

Raspberry Piで電子工作を始めるための準備

Raspberry Piで電子工作を始めてみよう!という方に向けて、必要な部品などについてリンクとともに解説しています。

Rasperry PiにNode.jsをインストールする (2 - 簡単なプログラミング)

Raspberry Pi + Node.jsを使用して簡単なプログラムを作成します。ランダムなアスキーアートを表示するプログラムと、指定した都市の天気予報を表示するプログラムを作成します。

npm - Node.js用パッケージ管理コマンド

この記事ではnpmの基本的な使い方と例、オプションなどについて解説しています。

Rasperry PiにNode.jsをインストールする (1 - インストール)

この記事ではNode.jsのインストール方法についてコマンドとともに解説しています。Raspberry Pi Zeroではインストール方法がちょっと変わっているので注意が必要です!

Raspberry PiにPHPをインストールする

Raspberry PiにPHPをインストールする方法と、簡単なプログラムの例について解説しています。

Raspberry PiでWEBアプリケーションを作る (3 - RSSリーダーの作成)

Raspberry Pi + Apache + PHPで動的にRSS配信しているサイトの最新記事を、一覧化して表示するページの作成方法について、コードとともに解説しています。

Raspberry PiでWEBアプリケーションを作る (2 - お気に入りのWEBサイトリストの作成)

Raspberry Pi + Apacheでお気に入りリストをさくせいする方法について、コードとともに解説しています。

Raspberry PiでWEBアプリケーションを作る (1 - Hello Worldしてみる)

apacheを使用してRaspberry Pi上で動くWEBアプリケーション(RSSリーダー)を構築していきます。プログラミング初心者でも進められるように解説していきます。

raspi-config - Raspberry Piの設定を行う

raspi-configで設定できる重要な項目などについて解説しています。

update-alternativesコマンドでデフォルトのエディタを設定する

update-alternativesコマンドを使用してデフォルトで起動するエディタを設定する方法について解説しています。

エイリアス(alias)を設定してコマンドを簡単にする方法

alias(エイリアス)の設定方法や便利な例について紹介しています。

vim - ファイルの中身を編集できるエディタ

vimを使用して、ファイルを作成、内容の編集、保存のみについて例とともに解説しています。

cd - ディレクトリを移動する & 絶対/相対パスについて

cdコマンドの基本的な使い方と例について紹介しています。

ls - ディレクトリ内のファイルを表示する

lsコマンドの基本的な使い方と例について解説しています。

apt-get remove - 指定したパッケージをアンインストールする

apt-get removeコマンドの基本的な使い方を解説しています。

apt-cache - インストールできるパッケージを検索する

apt-cacheコマンドの基本的な使い方について。

apt-get update - パッケージリストを最新に更新する

apt-get updateコマンドの基本的な使い方と、実行時に表示される内容について。

apt-get install - 指定したパッケージをインストールする

apt-get install コマンドの基本的な使い方とよく使用するオプションについて。

Raspberry Piを買ってまずやること (3 - ユーザーの追加など最後の設定)

新しくユーザーを作成し、piユーザーの所属していたグループを移す。rootユーザーのパスワードを設定するなど。

Raspberry Piを買ってまずやること (2 - 別のPCから接続できるようにする)

ログイン ~ IPアドレスの固定とWi-Fi接続の設定まで。

Raspberry Piを買ってまずやること (1 - OSをSDカードに書き込む)

公式から取得したOSのイメージをSDカードに焼き起動するまで。

Raspberry Piの購入方法・初めてにおススメのモデルについて

初めてのRaspberry Piを購入する際の手助けになるような情報です。おすすめはとりあえずRaspberry Pi 3 Model B+にしておくといいとおもいます。

このブログ内での各表記の見方について

ブログ内で使用するLinuxコマンドの表記の仕方やソースコードがどのように埋め込まれているかについて。

初めまして!

初投稿記事。今後の方向性などについて。

ブログレイアウト確認用

under construction...